こんにちは。のわーるです。
今回はまたチヂミが食べたいなあと思い野菜たっぷりなチヂミに僕の好きなきのこのえのきを入れてみたらどうかなって思ったのでえのきも加えてチヂミを作ってみました!

材料(2枚分)
- ニラ 1束
- 玉ねぎ 1個
- 人参 1/2個
- えのき 1袋
- A 水200ml
- A 小麦粉 100g
- A 片栗粉 80g
- A 鶏がらスープの素 小さじ2
- A 醤油 小さじ1
- ごま油 適量
作り方
1. 玉ねぎは薄切りに、人参は1mm幅のいちょう切りに、ニラは3cm幅に、えのきは石づきを落とし3cm幅に切る
2. ボウルにAを全て混ぜ合わせ1で切った具材を入れさらに混ぜる
3. フライパンを中火で熱しごま油をしきタネの半分を流し込み丸く、平らに形を整える
4. 3分〜5分ほど焼いてきつね色に焼き色が付いていたらひっくり返し蓋をして5分ほど蒸し焼きにします
6. 蓋を取り焼き色を確認してきつね色になっていたらフライパンのふちからごま油を少量流し入れ1分加熱しお皿に入れたら完成!
あとがき
というわけで今回は野菜たっぷりなチヂミにえのきも入れてみたよって記事でした。
1個失敗したなあってのがあって、前作ったときは生地にチーズを入れていたのに今回えのきを入れた事でチーズを入れることを忘れてしまいました笑
それでもとても美味しかったから良かったですが、作る時はぜひチーズを入れてください笑
僕の場合今回途中で気付いて上からチーズを掛けてレンチンしました笑
チーズあった方がチヂミ感は増す気がしますね。
つけダレは餃子の時と一緒で酢醤油かポン酢で食べています。
なんか餃子を食べる時って酢醤油が一般的?なんですか?
僕の実家ではいつも餃子の時はポン酢だったのでポン酢が当たり前になっていました笑
なのでなんか酢醤油作るのって抵抗では無いけど、なんか慣れていないから美味しいのかな?って疑問に思いながらいつも作っています笑
家庭によって味付けや具材の違いなどあって料理って面白いですね笑
これからも僕は僕の作ってきた料理や作ってみたい料理をただ皆さんにも作ってもらいたいなって思いで記事を書いていくので気になるものがあれば作ってみてほしいです!