こんにちは。のわーるです。
今回ご紹介するのは、生姜を引き立て役にした「鶏むね肉とこんにゃくの照り煮」の作り方です!
めちゃ美味しかったので見ていってください😋

材料 (5〜6人前)
- 鶏むね肉 1枚
- こんにゃく 1枚個(300〜400g)
- 人参 1本
- 里芋4個
- 生姜 1片
- オリーブオイル 適量
- 塩胡椒 適量
- 酒 大さじ1
A 水、酒、醤油、砂糖 各大さじ4
作り方
①鶏むね肉は1口大に切ったあと塩胡椒を揉みこみ、次に酒を回しかけ揉みこんだら5分ほど置いておく
②里芋は柔らかくなるまで茹でたら皮を剥き1口大に切る
③人参は皮を剥き1口大に切り、こんにゃくはサッと水で洗ってから1口大に切り、生姜は皮ごと千切りする
④フライパンを中火で熱し油を入れたら鶏むね肉を焼き色が着くまで焼いていく
⑤人参も加え3分ほど焼いたらこんにゃく、里芋、A、生姜を加え蓋をして弱火で10分ほど煮込む
⑥お皿に盛り付けたら完成!
あとがき
というわけで今回は生姜の旨みが引きでる!「鶏むね肉とこんにゃくの照り煮」の作り方を紹介させていただきました!
これ思った以上に美味しくできました😋
やっぱり1番の決めては生姜の千切りですね。
食べた時に口いっぱいに広がる生姜の風味とさっぱりとした味が甘辛のタレを引き締めていてご飯が進む味付けになりました!
ポイントとしては生の生姜を使っている所なのでできればチューブではなく生の生姜で作ってみてほしいですね😊
僕としてはむね肉がないほうがおかずとしては食べやすいかなって思いました。
改善の余地ありですね🤔