こんにちは。のわーるです。
この前食べた坦々麺が美味しくて、お家でも食べたくなって頑張って「坦々スープ」作ってみたので作り方を紹介したいと思います!

材料
- 牛ひき肉 400g
- もやし 2袋
- 木綿豆腐 1丁
- ニラ 1束
- えのき 1袋
- しめじ 1袋
- 玉ねぎ 1/2
- 炒りごま 好きなだけ
- ラー油 お好みで
A 水 1ℓ
A 鶏がらスープの素 大さじ4
A 醤油、味噌、豆板醤、オイスターソース 各大さじ2
A にんにく、しょうがチューブ 5cmほど
A 練りごま 大さじ1 (あれば)
B 牛乳 900ml
B すりごま 30g
作り方
1. ニラは3cm幅に、えのき、しめじは石づきを落としてばらばらに、玉ねぎはみじん切りする
2. 鍋にAとえのき、しめじ、もやし、ひき肉と豆腐を手で小さくちぎりながら入れお肉に火が通るまでぐつぐつと煮る
3. Bとニラ、すりごまを加え少し煮てから仕上げに炒りごまとラー油を回しかけたら完成!
あとがき
というわけで今回は「坦々スープ」を作ってみました。
僕の家にはすりごまがなく炒りごましかなかったので、お椀に入れて潰してから入れました。
すりごまを入れることでごまの風味がかなりして坦々麺のスープっぽい香りがしてきます。
ラーメン屋さんの坦々麺のスープはもっとごまの風味がするのでもしかしたら大量のごまを入れて作っているのかもしれません。
今回牛乳を入れて作ったことで仕上がりに少し甘さも加わりました。
ラー油で辛味も加えることで程よい美味しさになるかと思います。
甘さが気になる方はラー油や豆板醤などで味を整えてから召し上がるといいかもです!
スープとは言え具材をたくさん入れたのでおかずにはピッタリです!
本当は豚ひき肉が良かったのですが、運悪くスーパーに置いてなくてしぶしぶ牛ひき肉で作ってみました。
でも牛でも美味しいスープになったので良かったです。
ラーメン屋の味にするのは難しいけど、頑張って再現できるようにこれからも料理沢山作っていきたいです!