こんにちは。のわーるです。
最近実家の荷物をきれいさっぱり片付けようと思い前回ベッドを解体した記事を書きました。
今回はずっとやらなきゃなと思っていた卒業アルバムの処分を実践しようと思いたち行動しました。
それが今回紹介するミニマリストの方必見な卒業アルバムの「写真スキャンサービス」を富士フィルムで依頼して行ったので、どんな流れで行うのか、気になる値段は?どれくらいの日数かかるのかなど書いていきたいと思います!

写真スキャンサービス申込方法
まずこのサービスはいろいろな企業が行っていると思いますが、僕はネットで完結できるというメリットから富士フィルムで行いました。
⬇️こちらから申し込みは可能です⬇️
①データ化したいアルバムを選び注文をクリックする
僕としては保育園、小学校、中学校、高校の4つの卒業アルバムを注文しました。

②後日サービスパック(ダンボールキット)が送られてきます
僕は申込み後2日くらいでダンボールキットが届きました。

③交換したいアルバムをダンボールに詰めて富士フィルムへ返送します
ダンボールの中にはプチプチなどの袋が入っているのでそれに卒業アルバムを入れます。



そして送り状がついているので自分の住所などを記入します。

コンビニやお近くのクロネコヤマトで配送してもらいます。
④データ化されたDVDが約2週間後にアルバムと一緒に宅急便で届きます。


こんな感じでDVDはスマホやパソコンに送って見れるものと、シンプルにDVDプレイヤーなどで再生できるものの2枚届きます。

こんな感じでしっかり再生でき、スライドショーのようになっていました。
気になる値段は?
卒業アルバムのデータ化にはいくらかかるか、実際僕が支払った金額を書いていきます。
スキャン料金が1冊6600&円で、僕は4冊頼んだので26400円。
プラス代引きでしか払えなかったので、代引き手数料で330円。
プラス宅急便代で2200円。
プラスでアルバムは60ページまでが6600円で、超過分1ページごとに132円かかるそうで僕は1冊だけ9ページ超過していたらしく1188円プラスしました。
10%引きのキャンペーンがやっていたのでスキャン料金の26400円の10%2640円は引かれ、これらを足すと27478円かかりました!
卒業アルバム4つをデータ化するのに約3万円かかりました🤣
こればっかりは勝手にやったのもあって嫁さんにちょっと怒られました笑
あとがき
というわけで長くなりましたが今回は僕が行った卒業アルバムのデータ化である「写真スキャンサービス」を紹介しました!
いかがだったでしょうか?
僕は3万でもやった価値はあったかなと思います!
ちなみに返ってきた卒業アルバムは速攻捨てました!
色んなもの捨ててきたけど、今までで1番卒業アルバムは捨てるのに勇気や覚悟が要りましたね笑
でもただ捨てるよりかはやっぱりまた見れるようにしておくってだけで多少は捨てやすくなる気がします。
ミニマリストの方や僕のようにミニマリストに憧れている方はぜひ1度チェックしてみてください!
ミニマリストに俺はなる!