こんにちは。のわーるです。
今回は鍋を作るよりも手間のかからないしらたきを使ったとってもヘルシーな「しらたきとえのきのすき焼き風炒め」を作ってみたので作り方を紹介したいと思います!

材料 (4人前)
- しらたき 1袋 (340g)
- えのき 2袋
- 人参 1本
- 合い挽き肉 300g
- ごま油 適量
- 刻みネギ 適量
A 醤油 大さじ4
A みりん、酒、砂糖 各大さじ3
作り方
①しらたきは水を切り食べやすい長さに切ったら鍋にお湯を沸かし3分ほど下茹しザルに空けておく
②人参は皮を剥き千切りに、えのきは石づきを落とし半分に切っておく
③フライパンを中火で熱しごま油をしいたら合い挽き肉を色が変わるまで炒める
④次にえのきと人参を加えしんなりするまで炒める
⑤しらたきを入れサッと炒めたらAを加え水分が少なくなるまで煮詰める
⑥お皿に盛り付けて刻みネギをのせたら完成!
あとがき
というわけで今回は甘みがジュワッと広がる美味さ!「しらたきとえのきのすき焼き風炒め」の作り方を紹介させて頂きました!
砂糖やみりんの甘みが煮詰めることで具材に染み込み甘辛の美味しい味に仕上がりました!
しらたきやえのきを使っているのでとてもヘルシーに食べられました!
ぜひ作ってみてください✨️