こんにちは。のわーるです。
今回はお中元ではんぺんをたくさん頂いたのでまとめて使える「おでん」を作ってみました。
自分の好きな具材も入れられるのでおでんは最高です😋
では作り方を紹介していきます!

材料 (3〜4人前)
- 水 1ℓ
- 醤油、酒、みりん 各大さじ2
- 本だし 大さじ1
- 塩 少々
〜具材〜 (好きな具材を入れてください)
- 大根 1/2本
- こんにゃく 1袋
- ちくわ 1袋
- たまご 6個
- がんもどき 2個
- ウインナー 6本
- はんぺん お好み
〜味付け〜
- 献立いろいろ味噌 お好み
- からし お好み
作り方
①大根は2cm幅に切り片方の表面に十字に切込みを入れる
②おでんとは別の鍋で卵を8分間茹でてゆで卵を作っておく
③おでん鍋に水と調味料を全て入れ沸騰したら超弱火にし、蓋をして大根を3時間ほどたまに裏返したりしながら茹でていく
④大根が半透明色になって染みてる感じになったら他の具材を入れて蓋をして再び10分ほど茹でたら完成!
⑤お好みで味噌やからしなどをつけてお召し上がりください!
あとがき
ということで今回はお中元ではんぺんをたくさん頂いたので「おでん」の作り方を紹介してみました😊
結構な量を作ったので入り切らないぶんはボウルなどに入れて2日目に食べたりしました!
大根がしみしみでめちゃ美味かったです!
なんかセブンとかで見る大根には十字の切込みが入っていたような気がしたので今回入れてみました笑 気持ち的にもしみやすくなった気もしたし、食べる時に切りやすくなったのでやって良かったです!
個人的に好きな餅巾着がスーパーで売っていなかったのでショックでした😂
僕は味噌つけて食べるのが好きで最近は献立いろいろ味噌をつけてたべてます。
甘い味噌が大体の具材に合うのでめちゃオススメです✨