こんにちは。のわーるです。
今回は先日業務スーパーで購入した「天然酵母食パン」を使用してコナンの「安室さんのサンドイッチ」の作り方を始め、その他色々なサンドイッチを作ってみました!
本当はピクニック用で作ったけど結局行かなかったです💦
でもピクニックにピッタリなのでぜひ天気のいい日にお外で食べてみたいサンドイッチとなっております!

材料 (安室さんのサンドイッチ)
- 食パン 1cm幅 2枚
- ハム 4枚
- オリーブオイル 少々
- マヨネーズ 大さじ2
- 味噌 小さじ1/2
- レタス 1枚ほど
- 大きなスライスチーズ 1枚
作り方
①マヨネーズと味噌を混ぜておく
②ハムにオリーブオイルを塗り、レタスは40度くらいのお湯で1分ほどつけておく
③食パンは600W20秒温める
④パンに味噌マヨネーズを塗りオリーブオイルを塗った面を下にしてハムを乗せ上にレタスを乗せ、その上にチーズを乗せます
⑤そしてもう1枚の食パンの味噌マヨネーズの面を下にして挟み込んだら完成!
材料 (ツナマヨコーンサンド)
- 食パンに 1cm幅 2枚
- ツナ缶 1個
- コーン お好みの量
- マヨネーズ 大さじ3
- マヨネーズ 適量 (パンに塗る用)
作り方
①パンにマヨネーズを塗りスプーンで全体に広げる
②ツナ缶の油を切ったらお椀に入れ、そこにマヨネーズを加え混ぜる
③片方のパンにツナを乗その上にコーンを敷き詰め、もう1つのパンで挟んだら完成!
材料 (たまごサンド)
- 食パン 1cm幅 2枚
- 卵 2個
- マヨネーズ 大さじ3
- マヨネーズ 適量 (パンに塗る用)
作り方
①食パンにマヨネーズを塗りスプーンで全体に広げる
②鍋にお湯を沸かし卵を8分半茹でる
③茹で卵をボウルに入れマヨネーズを加えフォークでわりながら混ぜる
④食パンにたっぷり卵を乗せもう1つのパンで挟んだら完成!
材料 (ななちきサンド)
- 食パン 1cm幅 2枚
- ななちき 1個
- ケチャップ 適量
- マスタード 適量
- マヨネーズ 適量 (パンに塗るよう)
作り方
①食パンにマヨネーズを塗りスプーンで全体に広げる
②パンにななちきを乗せ、ケチャップとマスタードをお好みの量かける
③もう1つのパンで挟んだら完成!
あとがき
というわけで今回はコナンの「安室さんのサンドイッチ」の作り方とその他色々なサンドイッチの作り方を紹介しました!
ちなみに安室さんのサンドイッチにはチーズを入れてアレンジしてみました!
それに僕が考えた完全オリジナルな「ななちきサンド」を作ってみました。
僕がこの4個で1番美味しかったのはその「ななちきサンド」でした!
正直ケチャップとマスタード合わないかなって思ったけど、めちゃ合いました!
パンとななちきが合わないわけなかったですね!
安室さんのサンドイッチには味噌を入れてましたが意外と味が分からなかったです笑
もっと多めに入れてもいいのかなって感じましたね笑
それに暖かいサンドイッチって普段食べないけど、ふんわりしっとりでなんか優しい味になって美味しかったです!
全部おすすめのサンドイッチなのでぜひご家庭で作ってみてください!