こんにちは。のわーるです。
先日「豚バラと大根の煮物」を作ってみたところ大根がおでんで食べる時よりも美味しいと感じました!
なので今回はその作り方を紹介したいと思います!

材料 (3〜4人前)
- 大根 1/2本
- 豚バラ 300g
- 生姜 20g
- ごま油 小さじ1
- 黒胡椒 適量
- 刻みネギ 適量
A 水 400cc
A 本だし 小さじ1
A 砂糖、醤油、みりん、白だし 各大さじ1
作り方
①大根を水で洗い皮を少し厚めに剥く
②2cm程の角切りにしボウルに入れラップをし600Wで5分加熱する
③生姜は千切りにし豚バラは3cm幅に切る
④鍋を中火で熱しごま油をしいたら生姜を香りがするまでサッと炒める
⑤次に豚バラと黒胡椒を入れ少し色が変わったら大根も加え炒める
⑥次にAを加え蓋をして5分ほど煮る
⑦蓋を取り強火に切り替え混ぜながら汁気が無くなるまで数十分炒める
⑧汁気がなくなったら黒胡椒を加え軽く混ぜたらお皿に盛り付けて仕上げに刻みネギを載せて完成!
あとがき
というわけで今回は大根をおでんよりも美味しく食べられる!「豚バラと大根の煮物」の作り方を紹介させて頂きました!
大根を美味しく感じる時っておでんの時が思い浮かびますが、この煮物はおでんを超えたかもしれません!
汁気が無くなるまで炒めることで水分が全部大根に吸われてとてもみずみずしい大根になりました。
味の方は出汁の味に加えてしょうがのアクセントと黒胡椒のスパイシーさがマッチしてとても美味しかったです!
ぜひ作ってみてください✨️