こんにちは。のわーるです。
普段揚げ物とかファーストフードとかどうしても食べてしまうのでたまには魚料理を食べなきゃなって思います💦
今回はぶりをふっくら食感にして美味しく食べられる「ぶりの照り焼き」を作ってみたので作り方を紹介したいと思います!
材料 (2人前)
- ぶり 4切れ
- 塩 適量
- 片栗粉 適量
- オリーブオイル 適量
- えのき 1袋
A 醤油、みりん、酒 大さじ3
A 砂糖 大さじ2
作り方
①ぶりの両面に塩をまぶして10分ほど置きキッチンペーパーで水気を取る
②えのきは石づきを落とし半分に切っておく
③ぶりの両面に片栗粉をまぶし、フライパンを中火で熱しオリーブオイルをしいたら両面焼き色が着くまで焼く
④キッチンペーパーで余分な油を吸い取りAとえのきを加え弱火にし蓋をしてたまにスプーンでタレをかけながら5分ほど煮つめる
⑤蓋を外してとろみが着くまで数分煮つめたらお皿に盛り付けて完成!
あとがき
というわけで今回はふっくら美味しい!栄養たっぷりな「ぶりの照り焼き」の作り方を紹介させて頂きました!
お魚ってこんなに美味しいのか!ってくらい味も優しくて身もふっくらでご飯に合う美味しい魚料理になりました!
今回買ったぶりはそんなに骨もなくて食べやすくストレスなく食べられることが出来ました☺️
付け合せのえのきは無くてもいいですが味変にもなるので好きな食材を入れてアレンジしてもいいかなと思いました!
ぜひ作ってみてください✨️