こんにちは。のわーるです。
今日はAppleのMagic Keyboardの誤作動の治す方法を書いていこうと思います。
現象
まず僕が起こった現象から説明します。iMacを4ヶ月前に買ったのですが、つい5日前にEnterキーを押すとローマ字のPが押されてしまうという現象になりました。1回押すとPが入力され、長押しをすると改行などの本来のEnterキーの役割をしてくれました。
こうなった時、もう正直ストレスでしかなかったです笑 ブログもまともに書けないし、ネットで調べることすらままならない状況でした😅
治した方法
早速僕の場合の直した方法を紹介します。
結果的には1年保証があり新品と交換して貰えました。
Apple 公式電話番号 0120-277-535
ここにかけて対応してもらいました。
僕の場合水などをかけて壊れたりではなく、自然故障と判断されたため無償交換となりましたが、購入者の不注意などで故障していると判断された場合は有償交換となるそうです。
僕の場合1万円程のキーボードだった為、新品を買うという流れになっていました。
やった事(結果的には失敗に終わったこと)
先ほど紹介したのが結果的に不具合が解決した方法となります。
ここからは僕が交換となるまでの経緯を一応紹介して、その中でもし治る方がいれば交換の手間を省けるかと思います!
①パソコン、キーボード等の再起動・再接続
まずやはりパソコンの再起動やキーボードの再接続を行いました。もちろん調べた中で今から紹介することで治ったという方はいました。
電源ケーブルを抜いてしばらく放置したりなどもしましたが変化なしでした。
②カメラのキタムラへの持ち込み
プロに任せよう!と思い持ち込みをしましたが、結局Appleの公式に頼むのがいいという話を承けました。 もちろん対応してもらえる場合も無くはないかとは思いますが、僕の場合は正直無駄足なところまでありました。
ただ対応はとても親切だったので行って損はしなかったです笑
③Apple公式サイトでチャットする
こちらからApple公式サイトへ行けます→https://www.apple.com/jp/
電話は面倒だしチャットで、と思いチャットしました。
ここでは、ソフトウェアのアップデートを最新のものにした。
OSの再インストールなど行いましたが治らず、その後に電話するという流れになりました。
調べてて治ったというのが多かったRPAMリセットという方法もあるのですが、この方法はやり方が間違っているのか成功せず、検証はできなかったです。
あとがき
とりあえず治って良かったです😊
交換も2日後にヤマト運輸の方が持ってきてくれ、とても対応が早く助かりました。
無事Enterキーが使えるようになったので安心です笑

雑に扱っていたつもりは無かったですが、大切に扱いたいと思います😂
同じ現象で困っている方がいたら良かったら簡単なものから試していってみてください。