🍳お料理🔪

ひと手間加えるだけで美味しくなる!「甘だれ唐揚げ」の作り方!

こんにちは。のわーるです。

唐揚げの作り方といえば揚げる前に味付けをするのが基本的な作り方だと思います。

だけど今回は下味を軽くつけて揚げた後に味をつける「甘だれ唐揚げ」を作ったので作り方を紹介したいと思います!

材料 (2人前)

  • もも肉 2枚
  • 酒 大さじ4
  • 塩コショウ 適量
  • 黒胡椒 適量
  • にんにく、しょうがチューブ 5cm
  • 小麦粉、片栗粉 各大さじ4
  • 揚げ油 適量

A 砂糖、みりん 各大さじ2

A 醤油 大さじ3

作り方

①鶏もも肉を4等分に切ったらポリ袋に入れる

②次に①の中に塩胡椒、黒胡椒を入れ揉み込む

③次ににんにく、しょうがチューブ、酒を加え揉みこみ10分ほど置いておく

④Aを大きめのボウルに入れ混ぜたらレンジで600W2分半温める

⑤次に置いておいた肉の袋に小麦粉を入れ揉みこみ、その後に片栗粉を入れ揉み込む

⑥鍋に油を入れ160度ほどの温度で両面1分半ずつ揚げて1度取り出す

⑦少し置いたら180度の油できつね色になるまで揚げる

⑧揚げた唐揚げを④のタレに絡めたらキッチンペーパーをしいたお皿に盛り付けて仕上げ黒胡椒をお好みでかけて完成!

あとがき

というわけで今回はひと手間加えるだけで美味しくなる!「甘だれ唐揚げ」の作り方を紹介させていただきました!

あとから味をつけるのは少し面倒ではありますが、確実に味がつくしいつもと違った美味しさを味わえると思います。

たまに唐揚げ作りに失敗して生焼けになってしまったりすることがあるので温度計を買って温度管理をしっかりした方がいいのかな?って思ったりもしてます😅

逆に揚げすぎて固くなったりもあるので意外と難しいんだなと実感することもあります!

みなさんもぜひ作ってみてください✨️