こんにちは。のわーるです。
先日作った鍋で昆布の出汁を取りました。
その時に昆布は取っておいて別の料理を作りました!
それはそのまま食べてもご飯に乗せても美味しい!「昆布の佃煮」です。
今回はその作り方を紹介したいと思います!

材料
- 出汁の取った後の昆布 (乾物時45g)
- 水 900ml
- お酢 小さじ4
- 醤油、砂糖、みりん 各大さじ4
- いりごま 適量
作り方
①昆布を千切りにしていく
②鍋に昆布と水とお酢を入れ強火で火にかける
③沸騰し、しばらくしてから水気が少し減ったら醤油、砂糖、みりんを加え中火にして残りの水気が無くなるまで混ぜながら煮詰めていく
④水気が無くなったら仕上げにごまを入れ混ぜ合わせお皿に盛り付けたら完成!
あとがき
というわけで今回はそのまま食べてもご飯に乗せても美味しい!「昆布の佃煮」の作り方を紹介させて頂きました!
食材を余すことなく食べられてフードロス削減にも繋がり環境にも優しいですね!
水気がしっかりと無くなるまで煮詰めることにより味が昆布に染み込むのでとても美味しく仕上がります!
ぜひ作ってみてください✨️