こんにちは。のわーるです。
先日大量に里芋を頂きました! なかなか里芋料理って思い浮かばないのですが、僕の中では筑前煮は代表的な里芋料理の1つだなと思い作ってみました!
なので今回は「筑前煮」の作り方を紹介したいと思います!

材料(7〜8人前)
- 鶏もも肉 1枚
- しいたけ 6個
- こんにゃく 1枚
- れんこん 300g
- ごぼう 1本
- 人参 1本
- 里芋 6個ほど
- 油 適量
A 水 300cc
A 本だし 小さじ1
A 醤油 大さじ10
A 酒、みりん 各大さじ8
作り方
①泥の着いている食材は水で洗う
②鶏もも肉は1口大に切り、しいたけは石づきを落とし4等分に切り、こんにゃくは格子状に切込みを両面入れたら1口大に切り、れんこんは皮をむいて乱切りに、ごぼうはアルミホイルを丸めて擦って皮を取り一旦洗ってから乱切りに、人参は皮を剥いて乱切りに、里芋は皮を剥いて乱切りにする
③鍋に水を入れ火にかけて沸騰したら里芋を5分ほど茹でて水気を切っておく
④大きめの鍋に油をしいて火にかけて鶏もも肉を両面こんがり焼いていく
⑤里芋以外の材料を全て入れ3分ほど炒める
⑥Aと里芋を全て入れ落し蓋をして10分ほど煮込む
⑦一旦かき混ぜてから落し蓋をとって更に10分ほど煮込む
⑧火を止めて里芋など硬い食材に箸がスーッと通れば完成!
あとがき
というわで今回は味がしみしみで美味すぎる!「筑前煮」の作り方を紹介させて頂きました!
しっかりと落し蓋をして煮込むことで具材に味が染み込んで美味しく仕上がりました!
人参はとても柔らかいし里芋もとろっとした口溶けで鶏もも肉もほろほろになっていてとっても美味しかったです!
ぜひ作ってみてください✨️