こんにちは。のわーるです。
皆さんは今年のクリスマスはどう過ごしましたか?
僕は平日の仕事終わりからケーキの材料を買いに行ったり2日間に分けてケーキを作ったりと大忙しな日々を過ごしていました💦
寝不足になりながらも何とか形にはなったので今回はキットカットで作れる!「ティラミス風アイスケーキ」の作り方を紹介したいと思います!

材料 (ケーキ型15cm)
☆ビスキュイ
- 卵白 1個分
- 卵黄 1個分
- 薄力粉 25g
- グラニュー糖 25g
☆チーズアイス
- 牛乳 250g
- はちみつ 30g
- バニラエッセンス 5滴
- 卵黄 3個分
- グラニュー糖 50g
- 生クリーム 150g
☆その他
- キットカット 1袋(13個)
- インスタントコーヒー 小さじ1
- らくらくホイップ 1/2箱分
- ココアパウダー 適量
作り方
①ビスキュイを作ります。冷蔵庫から出したての卵を卵黄と卵白に分け卵白の方をボウルに入れる
②グラニュー糖を少しずつ加えながらハンドミキサーで手早く混ぜてツノがしっかり立つまでのメレンゲを作っていく
③卵黄の方を軽く箸で溶いたら②のボウルに加えゴムベラで混ぜる
④卵黄が混ざり切る前に薄力粉を2回に分けて切るように混ぜる
⑤混ぜすぎないようにかつ粉けが無くなったら丸口の絞り袋に生地を入れる
⑥オーブンを180度13分で予熱開始しておき、キッチンペーパーなどを敷いた天板にケーキ型よりも一回り小さいサイズの丸いメレンゲ生地を作る

こんな感じです。ちょっと焼き上がりは大きくなるので気持ち小さめで⚠️
⑦チーズアイスを作ります。(クリームチーズは常温に戻しておく)鍋に牛乳、はちみつ、バニラエッセンスを加え軽く混ぜる
⑧ボウルに卵黄を加え泡立て器で軽く混ぜたらグラニュー糖を加え混ぜる
⑨次に⑧のボウルに⑦の材料を混ぜながら加え鍋に戻す
⑩中火で加熱しゴムベラで混ぜながらとろみがつくまで火にかける
⑪クリームチーズは常温の状態でボウルに入れゴムベラで柔らかくしておく
⑫ザルなどで越しながら⑩の液を⑪のクリームチーズのボウルに3回に分けて混ぜながら加える
⑬ボウルに氷水を作りその上で⑫の記事を冷やしながらゴムベラで滑らかになるまで混ぜる
⑭ケーキ型に材料を入れていきます。焼いたビスキュイを型の下に入れ半分に割ったキットカットを上の面が外に向くようにケーキ型の周りに壁を作っていく
⑮インスタントコーヒーをビスキュイの上にぱらぱらとまばらにふりかける
⑯チーズアイスの続きで生クリームをハンドミキサーでツノが立つまで混ぜたら冷やした⑬の生地に2回に分けて混ぜ合わせる
⑰ケーキ型にチーズアイスの生地を流し込んでいく
⑱冷凍庫で1晩冷やす
⑲固まったららくらくホイップでケーキの上にホイップを搾っていく
⑳茶こしなどでココアパウダーを上からふりかけたら完成!
あとがき
というわけで今回はキットカットで作れる!「ティラミス風アイスケーキ」の作り方を紹介させて頂きました!
感想はと言いますと正直アイスケーキは難しい!
もちろん美味しかったですがスーパーカップのような美味しいアイスかって言われたらうーんって感じでした😅
今回色んなところでオリジナリティを入れたのですがその1つとしてインスタントコーヒーは最高でしたね!
生クリームやアイスなどの甘いところに反してインスタントコーヒーのほろ苦さがたまに口に広がりとてもいいアクセントに!
本来は15cmケーキ型のレシピだったのですが18cmのものしかなくそれで作りましたが何とかいけました笑 それもありキットカットも1袋プラス3つくらい使用しました。
バニラビーンズを使用していたレシピでしたが家にはバニラエッセンスしか無かったのでその辺は代用しました。
今回YouTubeで見つけたレシピだったのですが細かい作り方などが無かったので結構自分で調べたり自分なりにこうかな?って言う感じで作ったりしたところもありましたがなんとな形にはなったので良かったです☺️
クリスマスは過ぎてしまいましたが年末休みがそろそろ始まると思うのでぜひ作ってみてください✨️